医療過誤・医療ミスに巻き込まれたら一人で悩まずに専門の弁護士へ相談を【大阪医療問題研究会】

メール申込24時間受付

大阪医療問題研究会

  • contact
昭和53年から、医療過誤訴訟において患者側代理人として活動を続けている弁護士の研究会です。一人で悩まずにご相談ください。

大阪医療問題研究会

医療ミスを疑ったら...

ご自身やご家族の治療の結果が、医師の説明とは異なり、重い後遺障害が生じてしまった、あるいは亡くなってしまった。医師の治療にミスがあったのではないか、と疑いを抱くことがあります。

当研究会は1978年(昭和53年)、まだ患者が医師に対して損害賠償請求をすることが否定的に考えられていた時代に、患者側弁護士のみで結成した研究会です。
当研究会の弁護士は、継続的に医療過誤訴訟に関する研究会を開き、意見交換を行い、また担当する事件の医学的問題および法律的問題について検討会を開き、医療過誤訴訟に関する技量のレベルアップを目指しています。

医療ミスを疑ったときには、一人で悩まず、まずは当研究会にお気軽にご相談ください

大阪医療問題研究会への相談の流れ

メール申込24時間受付

大阪医療問題研究会とは、どんな組織?

 ①研究会の発足の経緯

当研究会は、1978年(昭和53)年、まだ患者が医師に対して損害賠償請求をすることが否定的に考えられていた時代に、患者側弁護士のみで結成した研究会です。
当時は、医療過誤事件を扱う弁護士の数が少なく、医療機関に対して法的責任を追及する弁護士を見つけること自体が困難でした。
そこで、研究会では ①患者側の弁護士として医療に関する法律問題について研究し、互いに研鑽することで弁護士としての技量を高めること、 ②医療過誤事件の被害者が患者側弁護士にアプローチ出来るように事件の相談・受任を進めること、
の2つを目的として、発足しました。

 ②研究会会員

現在、大阪を中心とした弁護士及び若干名の医師資格を持つ会員によって構成されています。

 ③研究会の活動

当研究会では次のような活動により、患者側で医療過誤事件の損害賠償請求事件を扱うとともに、患者側代理人としての技量の研鑽を行っています

  • 医療事件の相談および訴訟活動
  • 定例会
  • 医療過誤事件の判例および法理論の研究会
  • 全国医療問題弁護団・研究会
  • 全国交流集会への参加

以上

代表挨拶

大阪医療問題研究会は、1978(昭和53)年に大阪弁護士会に所属する有志の弁護士により設立された団体です。 患者や患者のご家族からの医療事故に関する法律相談に対応すると共に、定例会を開催して、協力関係にある医師を交えて、医療過誤事件についての研究と研鑽を行っています。

医療機関の過誤により被害が発生したのではないか、医療機関側に法的責任があるのではないかと考えて、その責任を追及したいと考えるとき、患者側にはいくつもの壁が立ち塞がります。

患者側にとって、行われた医療行為の内容を正確に認識することは容易ではありません。手術の場合が典型的ですが、それ以外の医療行為であっても同様です。
医療行為の内容は、高度に専門的なことがあり、過誤があったのかどうかの評価には困難がつきまといます。情報化社会の中で、医療に関する情報は一般人でも格段に入手しやすくなりましたが、この点の困難さは大きくは変わっていません。

裁判の場では、医療機関側に落ち度があったこと(過失)及び落ち度が無かったとすれば結果が変わった可能性が高いこと(因果関係)の両方を患者側が立証し、裁判官に確信を持たせなければなりません。民事訴訟の仕組みは、患者側にとって必ずしも公平とは言い難いですが、この壁も乗り越える必要があります。 これらの壁を克服することは決して容易ではありませんが、私達はそのための努力を長年にわたって続け、多くの経験を積んできています。 勇気を出して、是非ご相談下さい。

私達は、患者やご家族と共に、壁を乗り越える手段を真剣に考え抜き、共に壁を越えていきたいと考えています。

PAGE TOP